拠点長 Aさん

(2006年入社)

 

営業本部

学生へのメッセージ

私たちの会社では、お客様の仕事そのものに興味を持ち、それを自分のやりがいとして組み込んでいける方と一緒に働きたいと考えています。営業職は、お客様やその課題にきちんと向き合い、日々変化するニーズに応えていくことが大切です。商品や技術だけではなく、“お客様にどれだけ興味を持てるか”が、長く続けていく上でも重要になってきます。

また、会社としてはコミュニケーションを大事にする雰囲気があり、年齢もばらつきがあって上下関係も比較的フラットです。福利厚生などの制度も充実しており、自分から情報収集し積極的に活用すれば、きっと働きやすい職場だと思います。

目まぐるしく変化する環境の中でも、自分の成長と会社の成長を感じながら一緒に新しいことにチャレンジしていきましょう。皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

   

 

 

インタビュー

入社動機と入社直後の様子を教えてください。


私は大学時代に鉄道会社にてアルバイトをしていました。
その時にオムロン製の券売機や自動改札機に触れ、オムロンの自動化技術に興味をもちました。
就職活動では、運輸系の企業も受けていてどちらに入社するか迷っていました。そんな時に鉄道会社の社員の方に相談したところ「オムロングループの営業として働いた方が良いよ」と後押ししてもらったことが大きなきっかけです。

入社後は新潟市の営業所に配属、長岡営業所、横浜営業所を経験しました。
入社当初は、やや体育会系の雰囲気や風土が残っており、戸惑うこともありました。特に入社2~3年目や横浜へ異動したばかりの頃は、慣れるまで苦労する場面も多かったです。
辛い状況の中でもお客様や仕事を通じて、自分が社会や地元に役立っていると感じられたことが大きな支えとなりました。厳しい環境ではありましたが、同期や先輩とコミュニケーションを通じて相談できる機会が多かったことも続けられた理由の一つです。

今は会社全体、体育会系雰囲気はありません。
自分が所長になってから気を付けていることは、堅苦しい上下関係を作らず、職場内のイベント・コミュニケーションの機会を工夫し、誰でも話しやすい、参加しやすい雰囲気を意識するようにしています。イベントは基本事務所内で行っています。その方が出席者率も高いですし、途中で帰ることも言いやすいと思います。実際に短時間で帰る人もいます。このように、私はできるだけコミュニケーションの機会を作るように心がけています。
 

    

仕事に携わってやりがいや達成感を感じたことについて教えてください


 私がこの会社で働く中で感じている一番のやりがいは、やはり営業活動を通じてお客様のビジネスに貢献し、その成果を実感できる瞬間です。もともと現場に行き、お客様がどのような課題を抱えているか直接触れることで、新しい情報や商品、技術に出会うことに大きな楽しさとワクワク感を感じます。特に営業職の場合、お客様の仕事やその背景に興味を持って関わることが不可欠であり、ただ商品や技術の知識だけではなく、お客様のニーズを本質的につかむことが成果につながると実感しています。

また、自分が担当するお客様や案件だけでなく、営業所全体の目標達成に向けてチームで取り組み、一人ひとりがパフォーマンスを発揮して成果を上げたり、良い賞与を得たりできるよう、マネージャーとしてサポートし、きっかけを作ることにもやりがいを感じています。もちろん思うようにいかないこともありますが、目標を達成できなかった時でも、どこまでできたか、どんな努力があったのかを振り返り、良かった点を評価して今後に生かすことを大切にしています。

営業活動の現場は、お客様ごとに求められることも変わり、市場の動きや技術の進化に常にアンテナを張る必要があります。お客様と直接接して、自分自身新しいことを学び成長できることや、現場での積極的な活動を通して結果が目に見えて現れる点が、この仕事のやりがいだと感じています。

    

所長として気をつけていることを教えてください。


 所長という立場は「仕事として人に興味を持つこと」が大切だと思っています。
業務では、誰に対しても公平に接することを意識しています。上司としても、その点は特に大切にしています。部下とは仕事上のコミュニケーションを大切にし、良い点も課題もきちんとフィードバックするようにしています。

営業所のメンバー一人ひとりが最大限にパフォーマンスを発揮し、目標をクリアして成果を得ることを自分の目標としていて、所長としてのやりがいを感じます。目標やキャリア設定については、相手が納得できるまでしっかり向き合って、一緒に目標を作り込むことを心掛けています。成果が出なかった場合も、できたこと、良かった点を見つけて評価しつつ、次の課題を伝えるようにしています。

 営業所の雰囲気としては、年齢層もばらけているため、それぞれの個性や意見を尊重し合いながら働いている感じですかね。個人的には「やりづらい人はいない」と思っています。
また、自分が会社の制度や福利厚生をきちんと理解し使いこなせていれば、とても働きやすい会社だと思います。実際に制度面でも、充実したサポートや福利厚生があり、社員にとってメリットの多い環境が整っています。
会社の課題としては、今後も「常に成長している」会社になることだと思います。そのために私は、若手の採用・育成や拠点の活性化、メンバーがやりがいを持てる環境づくりに尽力していきたいですね。


 

   

  
   

業務スケジュール

社内業務中心

9:00

出社、営業所内ミーティング

10:00

仕入先様とのミーティング

11:00

メールチェック、返信対応

12:00

昼休憩

13:00

電話対応、問い合わせ対応

15:00

お客様とのWeb会議

16:00

営業所内メンバーとの個別ミーティング

17:00

お客様訪問時の資料作成

18:00

退社

社外業務中心

 9:00

出社、メールチェック、返信対応

 10:00

 A社お客様訪問、製品提案

 11:00

B社お客様訪問、納期調整

 12:00

昼休憩

 13:00

C社お客様訪問、製品提案

 15:00

 D社お客様訪問、製品提案/現場調査

 16:00

帰社
社内メンバーとのコミュニケーション、
お客様問い合わせ対応

 17:00

お客様・仕入先様対応

 18:00

 退社

他のインタビューをみる

2026年新卒採用の募集は終了いたしました。
エフ・エー・テクノに関心を持ってくださいましたこと、多くの学生の皆さまにお会いできましたことを
心より感謝申し上げます。
2027年度新卒採用につきましては、詳細が決まり次第、公式サイトにてお知らせいたします。