行動計画
女性の活躍に関する情報公表
(2024年4月20日時点)
項 目 | 実 績 |
1. 採用した労働者に占める女性割合 ※1 | 0.0% |
2. 採用における競争倍率(男女別) ※1 | 女:- 男:59.5倍 |
3. 労働者に占める女性割合 | 42.1% |
4. 平均継続勤続年数の男女差 | 女:13.5年 男:18.7年 |
5. 職種又は雇用形態の転換の実績(男女別) ※1 | 女:0人 男:0人 |
6. 10事業年度前及びその前後の事業年度に採用された 労働者の継続雇用割合(男女別) |
女:20.0% 男:42.9% |
7. 育児休業取得率(男女別) ※1 | 女:300.0% 男:- |
8. 一月当たり労働者の平均残業時間 ※1 | 6.8時間 |
9. 年次有給休暇取得率 ※1 | 91.7% |
10. 係長に占める女性割合 | 16.2% |
11. 管理職に占める女性割合 | 0.0% |
12. 役員に占める女性割合 | 20.0% |
※1:2023年度
項目1~11:正社員
男女の賃金の差異の公表
(公表日:2024年6月14日)
項 目 | 男女の賃金の差異 |
全労働者 | 64.7% |
正規雇用労働者 | 62.0% |
非正社員労働者 | 77.4% |
対象期間:2023年度(2023年4月1日から2024年3月31日)
賃金:基本給、住宅手当、超過勤務手当、資格手当、その他手当、賞与等を含む。
正規雇用労働者:出向者については、当社から他社への出向者は含み、他社から当社への出向者を除く。
非正規雇用労働者:シニア社員(定年退職後の再雇用)、嘱託を含み、派遣社員は除く。
差異についての補足説明:
<正規雇用労働者>女性よりも男性に相対的に賃金が高い職務の社員が多く、残業も多いため、差が生じていると考えられる。
<非正規雇用労働者>女性、男性ともにシニア社員(定年退職後の再雇用)であるが、正規雇用労働者と同様に、女性よりも男性に相対的に賃金が高い職務の社員が多いため、差が生じていると考えられる。
© 2014 FA Techno Corporation. All rights reserved.