Fさん(2017年入社)

 

ソリューション技術本部

学生へのメッセージ

私たちはさまざまな業界と関わる機会が多いので、多角的な視点から物事を見ることができます。

また、工場などの現場に実際に足を運ぶことも多く、そこで多くの新しい発見をすることができます。机上の知識だけでは得られない貴重な体験もできると思っています。

学生の皆さんにとっても、このような多様な業界との関わりや現場での経験は、大きな成長の機会になると思います。ぜひ積極的にチャレンジしてみてください。

インタビュー

エフ・エー・テクノを知ったきっかけを教えてください


エフ・エー・テクノを知ったきっかけは、大学の先輩たちのおかげでした。何人かの先輩方が入社していらっしゃるということもあり、
その繋がりで大学で開かれた説明会に参加しました。


もし、その説明会がなければ、エフ・エー・テクノのことは全く知らなかったと思います。
正直に言いますと、私は文系出身ということもあり、制御機器自体についてはよくわかりませんでした。
ただ、目に見えないものよりも実際に自分の手で触れられるもの、実物を取り扱う仕事に興味を持っていました。

 

その中で「Omron」の子会社と聞いて、しっかりした会社なんだと感じ、応募しようと思いました。

    

現在の仕事内容を教えてください


現在、技術部門に所属しており、主に検査装置を担当しています。
普段は多くの時間を現場への納品に費やされますが、案件が落ち着いているときは内勤業務を行っています。
最近では、現場で後輩に業務を教えながら一緒に作業を進めていることが多くなっています。

社内では、見積書や仕様書の作成、画像のテストなどの処理を行っています。
基本的に、自分自身に業務が任せられているため、自分のペースで仕事を進めることができます。

また、現在、「1級電気施工管理技士の資格取得」を目指しており、さらに仕事の幅を広げたいと考えています。
より一層専門知識を深め、現場での実務に活かしていきたいです。
 

    

やりがいを感じたエピソードなどありますか?


常日頃、お客様からの課題を収集して社内にフィードバックしていました。
このような取り組みを通じて、ちょっとした開発の経験があります。
お客様の課題に対して、開発のチームを巻き込んで、自分のアイデアを説明し、それを形にして納品しました。
その結果、お客さんにも非常に好評で、リピートオーダーをいただけた時は本当に嬉しかったです。

私の仕事ではお客様の声を大切にしています。それによって、直接、「ありがとう」とお礼の言葉をいただくこともあり、モチベーションへとつながっています。
自分が提案したものが実際に使われて、それがさらに派生していくのを見るのは非常にやりがいがありますね。

    

現在所属している部署について
教えていただけますか?


 現在、技術部門に所属しています。部門内にはいくつかのチームがありますが、私は画像チームで働いています。
私たちのチームは非常に結束力が強く、一丸となって仕事に取り組んでいます。

 部全体としては、各案件に応じて他の部署とも密に連携しています。
案件ごとにチームを編成し、それぞれの専門知識を活かしてプロジェクトを進めています。
このようにして、部内外でのコミュニケーションを大切にしながら、より良いソリューションを提供できるよう努めています。

 また、会社としては仕事がしやすい環境だと感じています。理由としては、話しやすく相談しやすいので一人で抱え込むことはありません。
逆に困ったことがあったときには遠慮せずに相談することがとても大事だと感じています。
相談することで、同僚や上司から多くのアドバイスをもらえますし、仕事がスムーズに進むことが多いです
その点でも、非常に協力的な職場環境が整っていると思います。
 

    

    

業務スケジュール

現場に出張中心(1泊2日)

1日目
 9:00 始業、A社工場入場
 9:30 検査機搬入及び調整作業
 12:00 昼休憩
 13:00 調整作業
 16:00 検査機ライン設置
 16:30 取り扱い説明
 17:30 工場退場
 18:00 作業日報作成、終業
2日目
 9:00 A社工場入場、稼働立ち合い
 12:00 昼休憩
 13:00 稼働立ち合い
 16:30 取り扱い説明
 17:30 工場退場
 18:00 作業日報作成、終業

社内業務中心

9:00 始業、メールチェック
 9:30 見積作成
 10:30 仕様書作成
 12:00 昼休憩
 13:00 画像テイスティング
 15:30  画像テイスティング報告書作成
 17:30 終業

他のインタビューを見る

ENTRY

ものづくりの未来を支える仕事に就いて私たちとともに働きたい方は、ぜひご応募ください。