Aさん(2016年入社) |
学生へのメッセージ
仕事は実際にやってみないと自分に合うかどうかわからないものです。しかし、人柄や興味を引いたもの、そして心にビビっときた瞬間を信じて挑戦してみるのも面白いと思います。私自身、そうした直感を信じて新たな一歩を踏み出しました。そして今では、その決断が楽しい毎日に繋がっています。是非、皆さんもきっかけを信じて挑戦してみてください。
きっと素敵な未来が待っていると思います。
エフ・エー・テクノを知ったきっかけは、大学の企業説明会でした。文系だったので将来は営業になることはほぼ確定かなと考えていて、業界は特に決めていませんでした。
最初は、親会社のオムロンという会社すら全く知らなくて、いろいろ調べてみると自動改札機など昔から技術系に携わっているすごい会社だと感じました。また、日本はものづくり大国と言われますが、そのものづくりを消費者側ではなく、工場の設備から支えることに面白いのではないか。と思い、「ものづくり」系の業界に絞り就職活動をするようになりました。
最終的に5社ほど内定をいただきました。その中でエフ・エー・テクノに決めた理由としては、2点あります。
まず、オムロンという大きな企業が親会社であり、安心感があったこと。
あと、説明会の時に説明していただいた当時の人事担当者の印象がよかったので、この会社に決めました。
そうですね。私は新卒入社から4年間営業として、さまざまな経験を経て技術に興味を持つようになりました。営業時代は辛い時期もありましたが、周囲のみなさんのサポートを受けて乗り越えることができ、入社5年目に「技術に行きたい」という希望を伝え、技術に挑戦する機会をいただきました。
技術部門に異動して1年目は先輩と一緒に現場に同行して補佐業務を行っていました。
2年目を向かえた時に上司からロボット案件をやってほしいと打診され、ロボット専任の担当となりました。
現在ではロボットの説明から立ち上げまでの業務に携わっています。
ロボット担当になってから心折れかけたこともありましたが、周囲に相談しやすかったので、なんとか乗り越えることができました。
特にオムロンをメインに担当しており、最近までプロジェクトマネージャーを任されて忙しかったです。現場にも多く通っており、最近まで山口県に2週間に1度通っていました。
将来的な目標として、プロジェクトマネージャーの立場で複数の案件を効率的に回していくことを目指しています。現在の仕事を進めていく中で、複数の案件を同時に管理するスキルの重要性を強く感じています。そのため、プロジェクトマネージメントの能力を意識しながら日々の業務に取り組んでいます。自分のスキルをさらに磨き、より大きな案件やチーム全体を統括できるようになることが目標です。
仕事のやりがいとして感じるのは、自分自身の成長です。
以前できなかったことが次回には迷わずできるようになると、その進歩を実感できます。同様に前回失敗したことが今回失敗せずにできた時には、一歩ずつ力をつけられていることを感じます。そういった小さな成果が積み重なることで、日々の成長を実感しています。
このような自分の成長を感じられる瞬間が、私にとって何よりのやりがいです。
それができるのは、やはり常に周りを見てサポートしてくれるメンバーのおかげです。本当に感謝してもしきれません。
© 2014 FA Techno Corporation. All rights reserved.