所長代理 Kさん
(2007年入社)

 

営業本部

学生へのメッセージ

就職活動は、いろいろ悩むことも多いと思いますが、まずは直感を大事にして、自分が飛び込んでみたいと思う企業に挑戦してみてください。実際に入社してから見えてくる魅力や、やりがいもたくさんあるので、あまり「ここじゃなきゃだめだ」と思い詰めすぎず、まずはチャレンジしてみることが大切です。

当社の営業職は、さまざまな業界やお客様と関わることができ、自分だからこそ選んでもらえた、と実感できる仕事です。いろいろなお客様と関わり、多様な経験を積めるのも醍醐味のひとつだと思います。

何よりも大事なのは「入ってから何をやるか」です。どこの会社に入るか以上に、入ったあとの行動や意識が重要だと思っています。もしご縁があって当社に入社されたなら、一緒に頑張りましょう。私たちも、皆さんと一緒に働けるのを楽しみにしています。





   

インタビュー

Q.

就職活動の方針と入社の決め手はなんでしょうか?

A.

「安心して働ける環境」と「人のあたたかさ」が決め手でした。

文系出身だったこともあり、営業職を中心に幅広く企業を見ていました。自動車ディーラーなども選択肢にありましたが、最終的にこの会社を選んだのは、「オムロンの100%子会社」という安定感と、面接で感じた会社の雰囲気の良さが大きな理由です。担当してくださった方の人柄がとてもあたたかく、「ここなら安心して働けそう」と自然に思えたのを今でも覚えています。

Q.

入社後はどんな研修やサポートがありましたか? 配属まではどんな流れでしたか?

A.

じっくり学べる環境で、安心してスタートを切れました。

私の代は少し特殊で、1年目は「商品営業」として、まずは商品知識をしっかり身につけるところからスタートしました。DMの作成やテレアポ、実際の訪問営業なども経験しながら、指定された商品の販売に取り組みました。2年目から正式な配属となりましたが、1年間の準備期間があったおかげで、現場に出たときも大きなギャップを感じることなく、スムーズに業務に入ることができました。

Q.

担当社数や働き方について教えてください。

A.

現在は約60社ほどのお客様を担当しています。
働き方は直行直帰と出社が半々くらいで、火曜日の朝には所内ミーティングがあるため出社しています。出社日は見積作成やメール対応、アポイントの調整などが中心で、訪問日は午前に3件、午後に2〜3件ほど訪問するのが目安です。
私は地方を担当することが多く、渋滞を避けるために早めに移動を終えるなど、柔軟にスケジュールを組んでいます。

Q.

仕事のやりがいや、営業として大切にしていることは何ですか?

A.

「あなたにお願いしたい」と言っていただける瞬間が、何よりのやりがいです

価格だけで勝負するのではなく、お客様との信頼関係を大切にしながら、長くお付き合いできる関係づくりを意識しています。
たとえ自社で扱っている商品でも、対応やフォローに不安がある場合は無理におすすめせず、時には他メーカーや別の購入ルートをご提案することもあります。
目先の小さな受注よりも、お客様からの信頼を少しずつ積み重ねていくことを大切にしています。

Q.

育成体制やチームの雰囲気について教えてください。

A.

最近は後輩の育成にも力を入れていて、若手メンバーには、基礎力をしっかり身につけてもらえるよう意識して関わっています。

私が現在所属する拠点はベテランが多く、落ち着いた雰囲気の中で、それぞれが自律して業務に取り組むスタイルです。
売上や利益への意識も高く、仕事とプライベートのメリハリを大切にしている人が多い印象です。

一方で、過去に経験した拠点は若手が多く、チームとしての一体感や発信力が強いのが特徴です。活気があり、相談しやすい雰囲気があります。拠点ごとにカラーは違いますが、それぞれの良さがあると思います。

Q.

上司の印象について教えてください。

A.

これまで3拠点の営業所を経験してきましたが、それぞれの拠点でさまざまなタイプの上司と仕事をしてきました。

緻密にデータを分析して細かく指示を出してくれる方もいれば、自分の意見を尊重してチャレンジを後押ししてくれる方、何事にも前向きにチームを引っぱってくれる方もいました。

スタイルは違っても、共通しているのは「最後までしっかり伴走してくれる」という姿勢。
どの上司も、部下の成長を本気で考えてくれていると感じられる環境でした。

Q.

働き方や私生活とのバランス、キャリアについてどう考えていますか?

A.

平日は効率よく働くことを意識していて、退社後や土日は基本的に仕事を持ち込まず、連休中もメールを軽く確認する程度です。私生活では、子どもの野球のサポートをしたり、自宅でBBQを楽しんだりと、家族との時間を大切にしています。

キャリアについては、上位職に就くための覚悟と、「こういう営業所(会社)にしたい」という明確なビジョンが必要だと感じており、日々自問自答を繰り返しながら向き合っています。

一方で、後輩や若手の定着・育成には強い関心があり、営業所内にとどまらず、自分の経験を活かして幅広くサポートしていきたいという思いは年々強くなっています。

業務スケジュール

社内業務中心

8:40

出社

9:00

メールチェック

9:15

営業週次ミーティング

10:30

お問い合わせ対応

12:00

昼休憩

13:00

訪問アポ取り(電話又はメール)

14:30

社内業務
資料作成、メール対応、見積回答、問合せ対応

16:00

メーカー(仕入先様)とのミーティング

17:00

社内業務
メール返信、見積回答、問合せ対応

18:00

退社

社外業務中心

8:30

自宅出発

9:00

A社お客様訪問

10:00

移動

10:30

B社お客様訪問

12:00

移動、昼食

13:00

C社お客様訪問

14:00

移動、PC確認(メール対応、問合せ対応)

15:00

D社お客様訪問

17:00

移動、PC確認(メール対応、問合せ対応)

18:00

帰宅

他のインタビューをみる

採用情報


現在、2026年度新卒採用の募集は行っておりません。
募集を再開する際は、当社公式サイトにてご案内いたします。

現在、募集しております。