
ワークライフバランスを支える在宅勤務制度とは?
え?在宅勤務してもいいんですか!?🥺
まるがエフエーテクノに入社して驚いたことのひとつ。
——それは、在宅勤務率の高さでした!
現在はある程度新型コロナも落ち着いて巷では在宅勤務が減った企業もあると思ってました。なので、「フル出社なんだろうな。」と思っていましたが、予想外の嬉しい裏切り!
エフエーテクノでは、従業員の多様なライフスタイルに対応するため、ワークライフバランスの向上を目指して在宅勤務制度を導入しています。
通勤時間の削減によって生まれる時間的余裕が、仕事への集中度を高める効果も期待されています。
在宅勤務には一定の条件がありますが、基本「希望する全従業員」が可能です✨
管理部門や営業事務(社内営業)の方をはじめとする営業職の社員も活用しています!
社内営業さんに聞きました‼

社内営業さん
私のいる拠点には子育て中のスタッフが多く、在宅勤務制度には本当に助けられています。子どもの体調不良で保育園に登園できない時でも、自宅で様子を見守りながら業務を継続できるので、有給休暇の消化を避けられるのが大きなメリットです。急なお休みで周囲に負担をかけずに済み、チームとしても非常に助かっています。
\在宅勤務を活用している社員インタビュー/
在宅勤務1日スケジュール掲載有
まるの在宅勤務ライフ☕💕
まるは現在、週1〜2回のペースで在宅勤務をしています。
社内勤務の日は、宅配業者の対応や電話応対で集中が途切れることもあり、「えっと、今何やってたっけ?」と、ふと我に返る瞬間もあります(笑)。
一方、在宅勤務の日は朝に1時間多く寝られるので、頭がすっきりしていてとても集中できます!通常業務に加えて差し込み業務がないため、業者の方とじっくり打ち合わせをすることもできます。
また、勤務前にゆっくり豆を挽いてコーヒーを淹れる時間も楽しみのひとつです。
※ちなみにまるはブラックが苦手なので、カフェオレ派☕️です。
時間の余裕が生まれることもあるので、「これを今のうちにやっておこう!」と、先回りして業務を進めることも……。
気になるコミュニケーションは、チャットやメールを活用して「これやってる?」「私宛の郵便物があれば教えて!」とやり取りしています‼
すぐに対応してくれる社員の皆さま、ありがとうございます💖
在宅勤務は、働き方の選択肢を広げるだけでなく、自分らしい仕事スタイルを見つけるきっかけにもなります。
在宅勤務についての詳細は、面接の時にご質問いただければお答えいたしますので
お気軽にご質問いただければ幸いです。