
【25.09.08】海老名-秋の夜に
昼間はまだまだ暑さが残る日々が続いていますが、夕暮れが近づくと涼しい風が心地よく、虫の音も響き渡り、ほっと一息つける季節となりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
秋の夜を彩る虫たちには、鈴虫、マツムシ、カネタタキ、コオロギ、クツワムシ、そして「秋虫の女王」と称されるカンタンなど、さまざまな種類がいます。
それぞれが独特の音色で秋の夜を楽しませてくれます。
虫たちの音色は、種類により違う事はもちろんですが、鳴く時間帯なども異なっていて、じっくり耳を傾けてみるととても興味深いものです。
私は、一昨年子どもと一緒に市の施設が主催している「秋の夜に虫の声を聴く会」に参加して、すっかり魅了されてしまいました。
コオロギは求愛、警戒、他のオスとの戦いの場面で鳴き方を変えているんですよ。こうした違いを見つけるのはとても楽しいです。
帰宅途中にぜひ耳を澄ませてみてください。これまで気に留めなかった自然の響きに、新たな発見があるかもしれません。
さてここでクイズです!
コオロギや鈴虫などの耳は、どこにあるかわかりますか?
♥️正解はコチラ⇒――前脚の関節付近です。(クリックして反転させてください)
人間に当てはめるとひじ付近に耳があるようなものです。不思議ですよね!
ぜひ、この季節ならではの虫の音を楽しみながら、新たな自然の魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
✨オムロンHPのQ&Aで製品代替選定がスムーズに✨
Tさんの虫の音色の話題に続いて、製品選定に関する情報もご紹介いたします!
オムロンの公式HPでは、製品選定に役立つQ&Aコーナーが充実しております!!
特にGoogle検索を活用すると、製品代替選定がより効率的に行えることをご存じでしょうか?
例えば、、、「〇〇製品 代替 オムロン」といった検索ワードを使うと、他社製品からオムロン製品への代替情報や、旧製品から新製品への切り替え方法など必要な情報に素早くアクセスができます。
【検索イメージ *クリックすると拡大します】
こちらから色々なご質問を確認する事も可能です!
↓↓↓↓
製品に関するFAQ | オムロン制御機器
オムロンHPのQ&Aコーナーを活用いただき、製品選定の悩みを解消して
実りある秋をお過ごしいただけますと幸いでございます🍂
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~