AMRトータルソリューション iRAYPLE AMR


実際にロボットを
見て、触ってみたい方はこちら

HuaRay Technology
AMRトータルソリューション iRAYPLE AMR

優れたコストパフォーマンスと最適化されたソフトウェアが、さらにスマートな物流を実現する。

前も後ろも。センサー標準搭載で安全性の高いハードウェア

前方・後方にLiDARセンサー、ToFカメラを標準搭載(※1)。
様々なサイズの障害物を適切に検知可能。

※1 軽量可搬モデルを除く

常に最適な方式で走行。ハイブリッドナビゲーション

ナビゲーション方式をルートごとに設定可能。
走行環境、停止精度などの条件に応じて、常に最適な方式で走行。

オープンなプラットフォームでユーザーでも作り込み可能

PLCとの通信インターフェースやAPIベースでの通信など、幅広いインターフェースを提供。

最大500台のフリートコントロール。
ありとあらゆる場所の群制御もソフトウェア1台で

1工場ソフトウェア1台。
シンプルな構成で高いコストパーフォーマンスを発揮。

製品ラインナップ

AMR走行性能

AMRの走行可能な環境

段差10mm、溝20mm、傾斜3°までの環境で安定的に走行します。
AMRが走行可能か、弊社で確認も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

段差10mm

溝20mm

傾斜3°

前進・後退・カーブ・スピンターンも可能

iRAYPLEのAMRは前進、後退、曲線走行、スピンターンなど様々な走行が可能です。 狭い通路の走行や倉庫などの広い環境での走行など、様々なエリアで柔軟に走行可能です。
また、曲線走行の実現により、スピンターンと比較して速度を落とすこと無く右左折ができますので、タクトタイムの削減にも貢献します。

SLAM/コード/テクスチャの3種類を切り替えながら走行可能

停止位置精度とメンテナンス性はトレードオフになりがちです。

このトレードオフを解消するために、iRAYPLEはハイブリッドナビゲーションという1つの解をご提供します。

棚位置の自動ズレ補正

AMRに搭載しているLiDARセンサーとToFカメラにより、棚の位置ズレを検知し、潜り込む角度を自動調整ができます。作業員が台車を置き、AMRが搬送するアプリケーションで高い効果を発揮します。

調整可能な角度や距離など、ご不明点あればお気軽にお問い合わせください。

LiDAR + ToFカメラにより、小さな障害物もしっかり検出

LiDARとToFの2段構造により、大小様々な障害物を検知可能です。完全無人エリアを作ることが難しい日本において、安全性の高い車両は非常に重要です。もちろん、前方・後方にも標準で搭載(※)しているため、効率的な向きで走行ができます。

※ 軽量可搬モデルを除く

障害物検知時の停止距離もユーザーで変更可能

障害物回避/リルートもユーザーで選択可能

障害物回避とリルートの両方をサポートしており、ルート毎に選択が可能です。

【リルート】

リルートは、あくまでも設計したルートの上で経路を再計算します。

障害物検知時は、障害物の前で一時停止した後、ルートを再計算してから走行をします。予測外の動作を防ぎたい場合には、リルートをお使いください。

【回避】

障害物回避は、障害物にぶつからない範囲で逃げるような挙動です。

障害物検知時に、障害物の幅を計算し、最短距離で回避することが可能です。

SLAM走行時の自己位置推定精度

環境変化50%まで対応可能

SLAMナビゲーションは周囲の壁情報を使用して自己位置を推定します。最初にマップを作成したタイミングと、50%の変化量までは許容します。それ未満であっても特徴的な場所が存在すれば自己位置を推定することも可能です。

動作に応じたAMR保護ゾーンの自動調整

自身の状態(停止、移動)と搬送中の棚のサイズによって、自身の保護ゾーンを自動調整します。
AMRに搭載されたコードリーダにて棚裏のコードを読み取り、
データベースからサイズ情報を取得して、保護ゾーンの切り替えを行います。

ソフトウェア

PLC通信インターフェース

iRAYPLEはPLCとの通信インターフェースを持っています。例えば、工程間搬送のような上位システムを必要としないアプリケーションの場合、大幅なコストダウンが見込めます。

三菱電機製PLCと接続可能な「MCプロトコル」、オムロン製PLCと接続可能な「FINS」、シーメンス製PLCと接続可能な「S7」といった専用インターフェースに加え、汎用的な「Modbus-TCP」や「OPC UA」をそなえています。これにより、主要なPLCとはほぼ全て通信することが可能です。

PLC通信インターフェースによりエレベーター連携も実現

マップも直感的に簡単に作成可能

iRAYPLEは、ユーザ側でもカンタンにマップを編集できるソフトウェアを提供しています。

マップの編集、ナビゲーション方式、走行速度など、ルート単位で視覚的に直感的に操作可能です。

APIもフルに公開

WCSなどの上位システムからAMRを呼び出す、タスクをキャンセルするなど、
様々な通信インターフェースを公開しています。

iRAYPLEをご採用いただければ、自社でのソフトウェア構築、
提携先での開発外注をスムーズに実施していただくことが可能です。

タスク発行の例

関連動画

搬送ロボットラインアップ

iRAYPLE
AMRトータルソリューション

Doog
協働運搬ロボット サウザー

信頼できる制御機器商社をお探しなら
オムロングループの私たちにお任せください

お電話でのお問い合わせはこちら
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
モノづくりに革命をもたらす
お役立ち資料はこちら
ロボットを実際に
見て触ってみたい方はこちら