“休みやすさ”は働きやすさ——エフエーテクノの有給事情

「有給休暇、取りたいけど言い出しづらい…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?

・休むと迷惑をかけるかも

・上司や同僚があまり取っていない

・ワンオペで業務が止まってしまう

・上司に嫌な顔をされるかも…

   

    

       
     

こうした不安が、申請の一歩を遠ざけてしまうこともありますよね。

実は私も、前職ではワンオペ業務が多く、上司がいい顔をしないこともあって、有給休暇がなかなか消化できずに溜まる一方でした。

     
    

             

エフエーテクノは「休みやすさ」も働きやすさのひとつ

エフエーテクノに入社してからは、その印象が大きく変わりました。

・上司自身が積極的に休暇を取得

・社員も気兼ねなく休める雰囲気

・有給を活用して13連休を取る社員も!

・時間休としても活用できます!

 📣))Kさんは有給を上手に活用している社員のおひとりです。
     ぜひ参考にしてみてください✨

  

  

個々が業務を柔軟に調整でき、チームでフォローし合える環境なので、有給も取りやすい雰囲気です。

もちろん、業務の状況によっては「どうしても出勤してほしい」とお願いされることもあります。
そんなときは、上司と相談しながら柔軟に対応しています。
有給休暇は“取りやすい”だけでなく、“話しやすい”雰囲気があることも、エフエーテクノの魅力です。

 

         

数字で見る「休みやすさ」

2024年度の社内データによると:

📊 平均有給取得日数:16.2日(※入社初年度は10日付与)

📈 取得率:80%以上
※2023年に関しては90%越えでした✨

この数字は、制度が形だけでなく、実際に活用されていることを示しています。

   


              

最後に

「しっかり働いて、しっかり休む」

——そんな当たり前がちゃんとできる職場って、意外と少ないかもしれません。

エフエーテクノでは、社員一人ひとりが安心して休暇を取得できるよう、制度と雰囲気の両面からサポートしています。

もし今、「有給、取りたいけど…」と感じている方がいたら、そんな不安がない職場もあることを、ぜひ知っていただきたいです。

 


🐣人事総務課のまるこま🐣

実はまる、「休みたいけど言いづらい…」と思っていた一人です。
前職では、総務が私ひとり。業務が止まってしまう不安もあり、なかなか有給休暇を申請できませんでした。
上司もあまり休んでほしくなさそうな雰囲気で、気づけば20日以上残していたことも…。

でも、有給休暇って勤続年数に応じて付与される一方で、有効期限は2年間なんです‼
せっかくの付与されても使わないままだと自動的に消滅してしまいます…。

そんな私が、エフエーテクノに入ってからは、休みに対する不安がすっかりなくなりました。
上司も周囲も気軽に有給を取る雰囲気があり、まるも今年の1月に結婚式のために4連休+5連休を取得しました💐✨


「休みまーーーーーーーーーーす!👋」

言いやすい空気があるのが、本当にありがたいですね✨

最近はちょこちょこ有給を使っているので、逆に有給がカツカツです(笑)

ちなみに、今年の上半期は祝日が木曜や火曜にあったので、金曜や月曜に有給を取って4連休にする社員も多数いました。

まるはよく言っています——

「エフエーテクノ?ホワイトですよ!」

有給休暇がちゃんと取れるかどうかって、長く働くための大事なポイントだと思います。
制度だけじゃなく、使いやすい雰囲気があるって、本当に大切ですね。

夏季休業に入りますが、お休み明けものらりくらりのんびり更新していきますのでよろしくお願いいたします‼

人事総務課_まる〇
人事総務課_まる〇
株式会社エフ・エー・テクノの本社人事総務課まる〇です‼ 弊社の本社や営業所の雰囲気、働く社員の様子などをお届けしてまいります。 少しでも弊社のことを身近に感じていただけるよう、楽しく発信していきます✨ 好きなものはディズニー、最近はチャットGPTにハマってます!課金!

おすすめ商品

ー 各種お申込み ー