
【25.10.06】たくさん食べたい!!!だけど・・・💦
こんにちは!
いよいよ10月、秋本番ですね。秋といえば、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋などさまざまな楽しみがありますが、私はやっぱり食欲の秋。季節限定の新しいお菓子やおいしい旬の食材を見ると、ついつい食べたくなってしまいます。🌰🍠
そして、お腹周りも気になる今日この頃。。。
忙しく過ごして一息ついたとき、無性に「甘いものを食べたい!」「脂っぽいものが食べたい!」と思うことってありませんか?それって、実は身体が特定の栄養素を求めている可能性が高いらしいんです。朝ラジオでその話を聞いて驚きました。
例えば、こんな風に食べたいものの種類には、身体からのサインが隠されていることがあります:
- 甘いものが食べたい → エネルギー不足やたんぱく質不足かも。
- チョコレートが食べたい → マグネシウム不足の可能性あり。
- 脂っこいものが食べたい → カリウム不足が原因かも。
- しょっぱいものが食べたい → ミネラル不足や副腎機能の低下が関係していることも。
- 酸っぱいものが食べたい → 疲れが溜まっているサインかも。
- 辛いものが食べたい → ストレスが溜まっているのかも。
- 氷が食べたい → 鉄分不足(貧血)の可能性があるそうです。
実は私も、以前健康診断で貧血と診断されたとき、なぜか氷ばかりを食べたくなる時期がありました。でも、いくら氷を食べても鉄分不足が解消されるわけではないんですよね。この経験を振り返ってみると、身体が欲しているものを本質的に満たしてあげることがとても大切だと感じました。
これらのサインを理解して、栄養をきちんと摂取することで、過剰な食欲を抑えるだけでなく、より健康な生活を送ることができます。インターネットで調べればさらに詳しい情報もたくさんあるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!
秋はおいしい食材もいっぱい。この機会に、身体からのメッセージをキャッチしつつ、食欲の秋をもっと楽しみたいと思います!!
それでは、今日もすてきな秋の日をお過ごしください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今週の営業オススメ商品はこちら↓
面倒なその設定、最新AIで簡略化しませんか?
生産現場でのポカヨケ、こんなお困りごとはありませんか?
・センサや目視のポカヨケでは、安定して検出できない…
・画像機器を導入したものの、扱いが難しく上手く運用できない…
・費用が見合わずに導入に踏み切れない…
そんな皆さまにオムロン新商品『FHV7-AI』をオススメいたします。
【検査例】

シンプルなインターフェースとなっており、設定が簡単です。
お困りごとや具体的なテストがありましたら、
是非お気軽に弊社スタッフにご相談下さい。
FHV7-AIシリーズ AI判定カメラ/カタログ | オムロン制御機器
最後までお読み頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
