ECAD DCX 2020ECADソリューションズ
電気設計専用CADとして日本の制御盤や受配電盤設計を支えてきたECAD®シリーズ。その新ブランドであるECAD® DCX(dynamic combination system extension)は、日本の設計現場で信頼を積み重ねてきたECADシリーズの特長を受け継ぎつつ、新たなテクノロジーによって進化した電気設計CADソフトウェアと、30年以上の豊富な経験に基づくサービス&サポートを提供する、トータル電気設計CADソリューションです。
![]() |
ECAD DCXは、最先端のテクノロジーと豊富な実績を持つ二つの電気設計CADの特長を併せ持ったハイブリットソリューションです。電気設計専用CADソフトとしては、データベース型CADであるDCXの特長を持ちつつ、国内で最も流通している電気設計CADであるECAD dio形式の図面に対応。取引先や図面アーカイブ用のデータ形式を変えることなく、効率的な設計環境の構築に取り組むことができます。
制御方法の検討から、回路図や外形図の作図、図面の検図まで、電気設計CAD ソフトウェア「ECAD DCX Premium / Professional / Standard」を活用することで、各設計業務をミスなく、効率的に進めることができます。ハーネス設計や3D CADソフト連携などの機能も用意されているので、幅広い設計業務を受け持っている現場でも、設計業務の合理化を図ることができます。
ECAD DCX Premium / Professional / Standardで作成した設計情報や図面情報をベースに、手配・調達時の部品表作成、板金システムとの連携、配線シミュレーション*/ナビゲーション機能など、設計以外の業務も強力にサポートします。その他にも、業務の効率化を推進するコンサルティングやご要望に沿ったカスタマイズサービスなど、ECAD DCXはものづくり業務全体を支えるトータルソリューションとして、最適な解決方法を選択することができます。
*Premium / Professionalのみ
ECADシリーズは、第一弾の発売から30年以上にわたり、電気設計者の皆様へ最適な製品とサービスを提供しつづけ、日本の電気設計CAD市場においてNo.1の実績を積み重ねてきました。制御盤、分電盤、配電盤、キュービクルなどを専門に扱う業界以外にも、生産設備、印刷装置、アミューズメントなどの業界でも幅広く導入され、代表的な電気設計専用CADソフトウェアとして確固たる地位を築いています。
ECAD DCX Premium 2020 | ECAD DCX Professional 2020 | ECAD DCX Standard 2020 | ||
---|---|---|---|---|
作図 | 回路設計 | 〇 | 〇 | 〇 |
外形設計 | 〇 | 〇 | 〇 | |
設計情報の管理 | 〇 | 〇 | 〇 | |
強力なエラー通知 | 〇 | 〇 | 〇 | |
各種情報のリアルタイム連携 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ハーネス設計 | 〇 | 〇 | 〇 | |
バリエーション設計 | 〇 | |||
製造連携 | 図面の抽出 | 〇 | 〇 | 〇 |
各種帳票作成(部品表など) | 〇 | 〇 | 〇 | |
配線測長&経路モニタリング(Wiring機能) | 〇 | 〇 | ||
加工機との連動 | 〇 | 〇 | ||
アプリケーション連携 | IRONCAD(3D CAD連携&3Dケーブリング) | オプション | オプション | オプション |
データ管理 | 図面管理専用システム「ECAD Findia®」 | 付属 | 付属 | 付属 |
部品マスター登録&データベース連携 | 〇 | 〇 | 〇 | |
優れた図面管理 | 〇 | 〇 | 〇 | |
インポート/エクスポート | 〇 | 〇 | 〇 | |
PDFエクスポート/PDF一括エクスポート | 〇 | 〇 | 〇 | |
CADデータのコンバート | 〇 | 〇 | 〇 | |
全般 | 直感的な操作性 | 〇 | 〇 | 〇 |
COM-API対応 | 〇 | 〇 | 〇 | |
導入支援サービス | オプション | オプション | オプション | |
サポート契約 | オプション(初年度必須) | オプション(初年度必須) | オプション(初年度必須) | |
部品データのダウンロード | サポート契約に含む | サポート契約に含む | サポート契約に含む | |
ECAD dio®相当ソフト | HARNESS+ | HARNESS+ | Engineer |
OS*1・・・
Windows 8.1 Update(Pro, Enterprise)
Windows 10(Pro, Enterprise)*2
CPU・・・Intel Core i5(8th Gen)以上を推奨*3
メモリ・・・4GB以上*4
必要ディスク容量・・・1GB以上*5
ディスプレイ・・・1280×1024以上、16ビット色以上(推奨32ビット色)
*1 64bit版OS上でも動作させることができます。ただし、64bitネイティブサポートではなく、WOW64上で32bitアプリケーションとして動作します。 *2 Windows 10 のタブレットモードは使用できません。 *3 SSE4.1に対応したCPUが必要です。 *4 メモリが不足すると頻繁にスワップが発生し、リファレンス編集等の性能が著しく低下します。200ページを超えるような図面を作成される場合は推奨されている容量以上が必要となります。 *5 システムで250MB、デモデータ等で100MB程度の容量が必要です。さらに、ワーク等で使用する容量を考慮して、少なくとも100MB程度の空き容量を確保してください。なお、図面ファイルの編集やDWG変換時には、図面ファイルと同等かそれ以上のワーク領域を必要とすることがあります。※その他のスペックは各OSが推奨するシステム要件に準じます。 ※その他、デュアルディスプレイの場合、別途専用ビデオカード搭載が必要です。 ※上記動作環境は、製品改良に伴い予告なしに変更することがあります。 ※上記スペックのパソコンで動作確認を行っておりますが、できるだけ推奨スペックを満たすパソコンをご使用ください。
構成部品マスター対応 SQL Server
Microsoft社
SQL Server 2014(SP3), SQL Server 2014 Express(SP3),
SQL Server 2016(SP2), SQL Server 2016 Express(SP2),
SQL Server 2017, SQL Server 2017 Express